カメラホルスター使ってみました

2018年06月06日

結構手ぶらで外出することがあるんで、G1 X Mark IIIを持っていくためだけにかばんを持っていくのが面倒くさいんですよね。

リュックなんかにカメラを入れてるとシャッターチャンスを逃すこともありますし。

いままで試した速射系のストラップは

1.Diagnl Ninjaストラップ

→操作はしやすいけど縮めたとき余る部分が邪魔

2.Peak Design Slide Lite

→伸ばし縮めが硬くて片手で操作できない

3.Peak Design Leash

→片手で操作できない

4.ETSUMI クイックループ

→紐が細くて痛い

リュックを使っているとほかのストラップと絡まったりしてうっとおしいんですね。

カメラを下ろさないとリュックが下ろせなかったりして。

なかなかこれといったものもなかったんで、リュックのときはPeak DesignのCapture V3を使ってカメラを持ち運んでいました。

ただCaptureはレンズの長いカメラならすわりがいいんですが、G1 Xみたいなコンデジとか短いレンズの場合は安定せず、結構ブラブラするんでカメラをいろんなところにぶつけがちです。

リュックがない場合はベルトに直接マウントするんですが、どうも歩きづらいです。

重心の問題で結構モーメントがかかって重く感じますし。 

できれば紐がなくて腰に直接付けれて、カメラが体に沿う感じになるやつが良さそう。

で、いろいろ調べてよさそうだなと思ったのが「SPIDER CAMERA HOLSTER THE BLACK WIDOW」。

もうネーミングが「蜘蛛」って時点で体に張り付きそうな感じでしょ。

値段は6,000円くらい。

すでにCapture V3を持っているので、失敗したらいやだと思って、類似品をAmazonでゲットしてみました。

で、つけてみた。

体に沿う形でマウントできて、取付け取り外しも簡単。

1日つけてウロウロしてみましたが、腰にマウントしていてもある程度可動するので、座るくらいならつけっぱなしでも全然気になりません。

問題は

1.アタッチメントをつけた状態では自立させられない

2.アタッチメントをつけた状態では三脚をつけられない

3.アタッチメントをつけるために工具が必要

といったところですかね。

G1 X Mark IIIは防塵防滴だし、むき出しでも問題なさそうなので、これでしばらく運用してみようと思います。



tag: ブログ レビュー カメラ G1X Mark3 G1X MarkⅢ 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう