ニューヨークへ行ってきました

2018年09月10日

8月18日から26日までニューヨークへ行きました。

当然仕事です。

なんだかんだ言って、ニューヨークへ行くのも20回近くになるので、特に緊張感もないんですが、今回はJFKで初めて荷物を預けてみたので、その顛末をば。

日本からJFKまでは13時間。

時差の関係で18日土曜日の夕方日本を出発して18日土曜日の夕方にJFKにつくんですね。

なんで土曜かというと日曜日にマンハッタンでお買い物がしたいからなんです。

通常は勤務先の近くのホテルにチェックインして、日曜日にホテルからマンハッタンっていうパターンなんですが、今回は同行者あり。

その同行者は日曜の夕方にJFK着。

合流する都合があるんで土曜日はJFKの近くのホテルに泊まって、日曜日の夕方に合流したあと勤務地の近くのホテルに移動します。

というわけで困るのが日曜日にマンハッタンに買い物に行く際に荷物一式を持っていかなくちゃいけないかということ。

さすがにそれはいやなんでJFKに荷物を預けれるか調べてみました。

アメリカにはコインロッカーがないんで、荷物預かりサービスに預けることになります。

JFKには複数荷物預り所があるんですが、まずはネットでも情報が拾えるターミナル4のAPI BAGGAGE STORAGEに行ってみました。

お迎えゲートの奥のほうにあります。

24時間預けで一番小さい荷物でも8ドル。

結構混んでたんで、ターミナル8のほうに行ってみました。

ターミナル8のBAGGAGE STORAGEはMEEGAN INC.っていうところがやってるみたい。

ちょうど発着便がなかったようで人がほとんどいませんでした。

こちらはターンテーブルのそばにあります。

少し高いですが、10ドルですね。

パスポートと搭乗券を見せて手続き。

お会計は当然クレジットカードです。

搭乗券を見せたら「26日まで預けるの?」って聞かれたんで「マンハッタンへ行くだけなんで1日だけ」と答えて、レシートと引き換え書をもらっておしまい。

「だいたい5時から6時くらいピックアップしに来ます」と告げて手続き終了です。

ターミナル8は結構空いてるんで時間が十分にあるならおすすめです。

移動も空港内のモノレールで無料ですし。

あと、JFKからマンハッタンに移動するのは電車が安くていいですね。

どのみち空港のモノレールからマンハッタンに向かう電車に乗り換える際にはメトロカードが必要になりますし、時間があるなら地下鉄がいいかも。

今回は先にLIRRのチケットを買ってしまっていたのでLIRRでマンハッタンまで行きました。

7分ほどでペンシルバニア駅に着きます。

ジャマイカ駅の売店で空のメトロカードを5ドルデポジットで購入。

マンハッタンの移動はレンタルサイクルが便利。

ちょっと立ち止まって咲いていたハイビスカスをパチリ。

ペンシルバニア駅のSHAKE SHACK。

注文ができたら名前で呼ばれて、レシートに名前が印刷されるのがトレンドのようですね。

毎年のようにニューヨークに行ってますが、ちょっとずつ変化はあって飽きることがないです。

世界一の大都会は歩く人の速さも世界一です。


tag: ブログ 撮影記 実写 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう