京都水族館に行ってきました

2019年03月23日

京都水族館がPPPとコラボしているということで行ってきました。

3月24日イベント終了なのに寒くてグズグズしていたら3月23日になってしまいました。

今回のイベントは1日先着300名に「京都水族館ケープペンギン『まる』×けものフレンズ『PPP』」コラボ限定ポストカードがもらえるというもの。

前日まで福井県に出張だったので、朝イチのサンダーバードで京都駅へ。

いつものように遅れが出たせいで梅小路京都西駅に着いたときには開館時間の10:00は過ぎていました。

京都~梅小路京都西駅も電車は満員で、もしやポストカードもらえないかも!?と思いましたが、当日は「プラレール」の発売60周年を記念イベント初日ということで同じ敷地にある鉄道博物館に行く人が多かったです。

で、10:30くらいに入館しましたが、ポストカードは無事ゲット。

今回はこれがお目当て

ペンギンさん

ゴマフあざらしもいます

イルカのショーもやってます

餌やりの時間がおすすめ

お土産のまんじゅうは見た目に反して美味しいんです

京都水族館は基本的には規模が小さくて、入館料も高くてあまりおすすめできません。

障害者割引を使って半額でも1,030円もかかります。

イルカのショーもあんまり面白くないし、体験も少ないです。

もうちょっとここでないと見れないものが多ければいいんですけどね。

はっきり行って将来が心配です(お土産は楽しいのが多いですが)。

小さい子供が一緒なら同じ敷地にある鉄道博物館に行ったり梅小路公園で遊んだほうがいいと思いますよ。

昔の市電の車両を利用した無料休憩所や鉄道ショップもあるし、芝生や遊具があるし、新幹線や在来線も見れますしね。

市電の車両を使ったショップ

つりわぱんを吊ってみた

これでひとまず関西でのけものフレンズコラボイベントも一段落。

また関西でコラボイベントがありますように。


tag: ブログ 撮影記 実写  

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう