京都芸術花火2018 見てきました
2018年05月30日
久々に京都競馬場で花火をするということで見てきました。
いつもは東京のほうでやっている芸術花火というイベントが、文化庁の京都移転決定を記念して京都で開催されることになったようです。
チケットはすでに完売だったので近くのビルの屋上から見ました。
持って行ったのはいつもの
1.オリンパスPEN「PL-8」に望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」
2.G1 X Mark III
3.GoPro HERO6
のトリオ。
主に望遠域はPL-8。
全体像はG1 X。
動画はGoPro。
という使い分けになります。
花火の撮影ってやったことないので、とりあえずマニュアルモードで
- ISOは200くらい
- マニュアルフォーカス
- シャッタースピードは5秒から20秒くらい
でとってみました。
残念ながらレリーズリモコンはないのでPL-8はスマホと連動させて三脚に載せてスマホシャッター。
G1Xは手持ちで撮影しました。
以下PL-8による作例
以下G1 X Mark IIIによる作例
1時間くらい花火が上がったんでいろいろと設定を変えたかったんですが、次々上がるんで設定を変える暇がなく、一人で2台態勢だったのでまともに撮影できませんでした。
次からはどちらか1台に絞るべきですね。
季節外れの花火だったので若干肌寒かったですが、雨上がりで空もきれいで1万3000発の花火は見ごたえたっぷりでした。
全席指定のためか、行き帰りの渋滞もそんなに多くなく来年も続けてほしいイベントですね。
tag: ブログ 撮影記 実写