岩本山公園に行ってきました
2019年02月10日
静岡出張で現地休暇が取れたので梅と富士山を見に岩本山公園に行ってきました。
あいにくと雲がかかって富士山が見れず。
梅もまだ時期が早くて三分咲くらいでしたが、LX100M2を試すいい機会になりました。
MFがやりやすいのでピント合わせもバッチリ
寄れます
ボケは結構うるさめ
蝋梅の質感が出てます
バリアングルがないと地面すれすれは苦しい
画素数が少ない割に解像感があります
こちらは違う日の新幹線と富士山
半日ほど使ってみた感想ですが、
良かった点
- ボケのコントロール幅が広い
- 寄れるので楽しい
- 電源OFFでも設定を変えれる、事前に確認できる
悪かった点
- 液晶・EVFの品質が悪くてどう写ったのか分かりづらい
- 寄れすぎてレンズが汚れる
- 起動・終了が遅い
あと4K動画や4Kフォトだとクロップされて31mm始まりになってしまうのがいいのか悪いのか。
そのかわり望遠端は伸びるんですけどね。
G1X MarkIIIは適当にとってもきれいに映るけどコントロール幅が狭い。
LX100M2はコントロール幅が大きいですが、失敗も多い。
一長一短ではありますが、やはりどちらも携帯性は抜群。
どこでも持っていけるっていうのは素敵です。
子供を取るだけならレンズ交換式のカメラがおすすめですが、他にもいろんな写真が取りたいっていう欲張りな人は高級コンデジがおすすめです。
特に作品作りなら操作性含めてLX100M2が一番表現がしやすいんじゃないでしょうか。
岩本山公園自体は結構大きい公園で芝生遊びができたりつつじ園があったりと、四季折々の自然と富士山が楽しめるとってもいい公園でした。
ただ、遊具がそんなにないので半日くらいで子供は飽きちゃうかな。
駐車場も無料ですし、カフェもあるんで家族でのんびり過ごすにはいいと思います。
tag: ブログ 撮影記 実写