座席下用キャリーバッグ 買いました

2019年04月05日

出張なんかは基本リュックで行くんですが、上靴やらヘルメットやら装備が増えた場合はスーツケースを使っています。

使用しているスーツケースの転がりが悪くなったんで、新しいスーツケースを買ってみました。

選択基準は

  1. できるだけ小さいもの
  2. ソフトタイプ
  3. 前面縦開き
  4. ノートパソコンが入る

です。

今回ははAmazonベーシックの座席下用キャリーバッグをチョイス。

名前の通り飛行機の座席下に入るくらい小さなキャリーバッグになります。

っていうか日本で手に入るキャリーバッグでは一番小さいんじゃないですかね。

Amazon Basic のロゴが正面に

キャリーバーの高さは1段階のみ

さっそく出張で使ってみたんですが、

  1. 荷物を入れるには工夫が必要
  2. 幅が狭いので風でヨレヨレしやすい
  3. 安いなりの品質
  4. 小さいので取り回しは楽

といったところでしょうか。

背面の凸凹に合わせて荷物をはめるのが勝利への鍵

レッツノートSXの幅でぴったり

サイドにペットボトルを入れると不格好に

すでにけずれてしまいました

大きさ的にはレッツノートぴったりだし、台車代わりだと考えれば値段も安いしありだと思います。

Amazonベーシックのロゴ入りファスナーも話題作りになるかも。

今回初めて2輪タイプのキャリーバッグですが、4輪とは違って勝手に転がっていかないのもメリットです。

ただ、その分ピーキーな動きをするんでコントロールは4輪よりシビアです。

座席の下に入ると言いながらも、軽いんで頭上の棚に入れてばっかりですが、小さいのですっぽり入ってラクチンです。

手で持つときの持ち手も結構ちゃんとしていて痛くないので、Amazonベーシックの良心を感じます。

とりあえず壊れるまで使い倒そうと思います。

小さいキャリーバッグを探している人はぜひ候補に入れてくださいね。



tag: ブログ レビュー ガジェット

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう