0B47181 使ってます

2018年03月13日

職場ではレノボ・ジャパンのThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードを使っているのでレビューなど。

一応エンジニアの端くれとして、パソコンを使って仕事をしています。

会社ではノートパソコンとマルチモニター用のディスプレイが支給されていますが、長時間ノートパソコンで仕事をすると姿勢が悪くなり、疲れてしまうので、外付けのキーボードを使用しています。

一日で一番触れているものだし、それなりにこだわりもあるので、色々なキーボードとマウスを試してきました。

■今まで試したキーボード

  • RealForce(東プレ)→テンキーレスでもでかい
  • MK240BK(Logicool)→悪くないが安っぽい
  • HHKB BT→ファンクションキーがないと仕事に支障が出ました

■今まで試したマウス

  • トラックマン トラックボール マーブル TM-150(Logicool)→スクロールができないので仕事に支障が出ました
  • SlimBlade Trackball(ケンジントン)→線が邪魔
  • ワイヤレス レーザー式 5ボタン M570(Logicool)→親指トラックボールが慣れなかった

結局ノートパソコンのキーボードとトラックパッドをしばらく使っていたんですが、姿勢が悪くなり、長時間集中できなくなったので、新しいキーボードを探しました。

これまでの経緯から必要な条件は決まっていて

  • 無線で接続できるもの
  • ファンクションキーがついているもの
  • スクロール機能があるもの
  • 場所をとるのでなるべくマウスはなしで
  • 安っぽくないもの

最終的に候補として残ったのがレノボのワイヤレストラックポイントキーボードでした。

あれですね、Thinkpadのキーボードで、赤いぽっちでマウス代わりになるやつです。

使ってみて驚いたのが、トラックポイントによる操作に1日で慣れたこと。

手をホームポジションから動かさないでいいので、格段に作業効率が上がります。

ノートパソコンのキーボードを使ったとき、知らず知らずトラックポイントを探している自分にびっくりしてしまいました。

Bluetooth接続のせいか、たまに通信が不安定になりますが、トラックポイントの使い心地を考えると許容範囲というか、我慢できるところです。

ただ、パームレストの質感がよくなく、手にくっつくような感じだったので、「樹のシート」を貼り付けています。

実は木目ホリックなので、実用性と見た目で一石二鳥です。

今後もしHHKB BTにファンクションキーがついたり、SlimBladeが無線化しない限りは使い続けるだろうなぁっていう感想です。



tag: ブログ レビュー ガジェット

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう