2019年を振り返ってみました
さて、色々あった2019年。
特に10月くらいから仕事の環境が激変しまして、ほんとに大変な1年になりました。
まぁ、そんなことはさておき。
購入したガジェットについて使用状況、使用感などをまとめてみます。
1月
■iPad Pro 11インチ+Apple Pencil第2世代
使用状況 ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
ほぼ毎日使用しています。
仕事ではApple Pencilでペン入れ、プライベートではLuma Fusionで動画編集と大活躍です。
ただ、惜しむらくはそのサイズ。
ちょっとだけ大きくてカメラの出っ張りも気になります。
USB type-cは非常に便利なんですが、サイズがiPad miniくらいなら完璧だと思います。
2月
■Archer A9
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
家のメインWIfiルーターとして現在も稼働中。
USB HDDサーバー、VPNサーバーとしても使用できて便利です。
最近なんとなく調子が悪くなってきたような・・・
Alexaとの連動機能は使ってません。
■LX100M2
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★★
メインカメラとして旅行に行く時も出張に行く時も活躍中。
若干嵩張りますが、この画質をこのサイズで叩き出していることを考えるとしょうがないとも言えます。
設定が全てダイヤル方式なので、ファインダーを覗く前に設定を決めてしまえるのがすごく便利。
Panasonic特有の機能制限解除の裏技で4K動画も無制限に録画可能。
明るくて寄れるレンズで暗所も強く、本当に頼れる相棒です。
■セサミmini
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★★
クラウドファインディングで購入。
自宅の鍵をキーレス化することに成功しました。
Wifiユニットも購入したのでインターネット越しに施錠・開錠・鍵の状態のモニターが可能です。
スマホやApple Watchで鍵を操作できるのは本当に便利。
荷物の多い日や雨の日も便利すぎます。
3月
■MOGICS Donut
使用状況 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
2泊3日以上の旅行・出張には必ず持っていきます。
延長コード+USB充電機能はやっぱり便利。
デザインも素敵です。
USBがPower deliveryに対応したらすぐ買い換えます。
4月
■座席下用キャリーバッグ
使用状況 ★★★☆☆
満足度 ★★★★★
出張時、荷物の多い時に使用。
その小ささから取り回しは最高。
体の負担を大きく減らしてくれました。
防水性が上がれば買い換えたいです。
■HERO CLIP
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★★
毎日職場の机にリュックを引っ掛けるのに使用中。
これがあるとないのでは安心感が違います。
確かに重いんですが、逆にこの重さが安心感に繋がっている不思議な感じ。
■GoPro Seeker
使用状況 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
カメラを安全に運べて小型。
GoProマウントも装備しているのでGoPro使用者はこれ一択。
ただ価格が高いのと、その割にはすでに中の防水コーティングが剥がれてきているのが不満点。
ちょっと見た目がカジュアルすぎるというかビジネスに向かないので、今後は使用頻度は落ちて行くと思います。
■Insta360 ONE X
使用状況 ☆☆☆☆☆
満足度 ★★★☆☆
結局手放したものの、同じカメラを2回買い直すほど印象深いカメラです。
360°動画の素晴らしさを教えてくれたカメラでした。
マイク・防水性能が良ければ使い続けてたと思います。
HDR、アプリの使いやすさなど、360°カメラの中ではいまだにトップクラスだと思います。
5月
■FZ300
使用状況 ★☆☆☆☆
満足度 ★★★★★
息子の運動会用に購入。
基本年数回しか使う予定はないですが、600mmの望遠をF2.8の威力は半端なく、そこいらのビデオカメラより圧倒的に画質が上です。
しかも5万円以下で購入可能でコストパフォーマンス抜群。
Panasonicさん、ずっと生産してね。
6月
■モンベル トラベルアンブレラ
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
圧倒的な小ささ、軽さで常にカバンに入ってます。
小さいのは想定内でしたが、畳にくさはちょっと想定外でした。
10月
■RX100M7
使用状況 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
嫁用のビデオカメラとして購入。
オートフォーカスの速さはごいの一言。
オートモードで使う限り絶対に失敗できません。
暗い、寄れない、ボケないの三重苦のレンズですが、望遠200mmはやっぱり便利。
家族旅行では動画中心になるのでLX100M2の代わりに持ち出すこともあります。
11月
■AirPods Pro
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★★
初代AirPodsのバッテリーがもたなくなったので購入。
ノイズキャンセリングはさりげなく、しっかり効いている印象。
職場でのお昼寝でも大活躍。
カナル式で落としにくくなっているのもGood。
値段さえ安ければ家置き用でもう一式欲しいところ。
■GoPro MAX
使用状況 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
圧倒的なタフネス、防水性能に惹かれて購入。
超広角のMAX Super Viewが楽しすぎました。
惜しむらくはアプリの完成度と画質。
次期モデルは8Kになって欲しいです。
12月
■IC-BK11
使用状況 ★★★★☆
満足度 ★★★★★
打鍵感も悪くなく、十分コンパクトでスタンド内蔵のBluetoothキーボード。
キーボードなしで動画編集できなくなってしまいました。
Bluetoothキーボードで迷っている人はとりあえずこれでいいんじゃないかな。
こうしてみると2019年も結構大きな買い物をしまくってますね。
これも全てフリマアプリ「ラクマ」で気軽に個人売買できるようになったからでしょうね。
マップカメラもカメラの入れ替えには便利すぎますし。
結局手元に残ったカメラは
- LX100M2 スチルメイン、作品作り
- GoPro MAX 動画メイン、たまに360°動画
- FZ300 運動会等望遠動画専用
- RX100M7 主に子供撮影用動画機
手放したのは
- OM-D E-M10
- PEN PL-8
- PowerShort G1X MarkIII
- マイクロフォーサーズのレンズ
でした。
交換レンズを全て無くしてしまいました。
パソコンに関して入れ替えなし、バッグはスタイルや持ち物に合わせて変えて行っている感じです。
今後数年間も、子供もどんどん大きくなって行動範囲も変わり、仕事のスタイルも大きく変わっていく状況は続くと思います。
また新しい製品を手に入れたら実際の使い心地をシェアしていきたいと思います。
来年も、大きな怪我や病気のないいい年でありますように。
結局Appleのエコシステムにどっぷり
tag: ブログ レビュー ガジェット