GoPro HERO 7 Black を買いました

2018年10月09日

GoPro HERO 7 Blackを購入しました。

GoPro公式サイトから購入したので9月26日オーダー、9月27日発売、10月1日発送(シンガポールから)、10月5日到着でした。

ヨドバシカメラとかで買うと53,000円を超えてたんですが、公式だと税込み49,800円でおまけに32GBのSDカード付き。

去年GoPro HERO 6 Blackを購入してたんで、買い替えるつもりはなかったんですが、

  • 手ブレ補正がかなり良くなった
  • 音声をかなり良く拾うようになった

というレビューが多かったんで、買い替えることにしました。

実は出かけるたびに出動してるんで出番が多いですよ、GoPro。

普段よく使うものなら良いものがいいだろうということで。

先代と違い、結構はっきりと「7」の文字が本体に。

軽くHERO 6と比較すると、外観は大きな違い無し。

手触りと色が変わったくらい。

黒くなったんで黒いフレームと一体化していい感じです。

マイクの位置も変わりません。

UIは新しくなってタッチの反応も良くなっているんで、イライラすることが減りました。

ただ、時刻の仕様は変更がないらしく、撮影時刻をほかのカメラと合わせるためには日本の時刻ではなく、グリニッジ標準時を設定しておく必要があります。

試しに1、2回撮ってみましたが、手ブレ補正がとんでもないことになっています。

水平さえ気にしないのであれば本当にジンバルが不要になっています。

そして話題の「TimeWarp」。

こちらの手ブレ補正が信じられません。

端的に表現すると「階段を上り下りしてるのにエスカレーターに乗ってるみたいに見える」レベルです。

今までタイムラプス動画は後処理で作成していましたが、全然今までのタイムラプスとはレベルが違いすぎてTimeWarp機能以外使う気が起きません。

できればQuickCapture機能の長押しを「タイムラプス写真」から「TimeWarp」に変更してほしいです。

音もかなり大きくとれるようになっています。

全体的には大満足なんですが、少し安定性にかける気がします。

何回かフリーズしました。

これは初期のHERO6もそうだったんで、ファームウェアのアップデートでどんどん安定性は増していくと思います。

大きさは変わらないのでケースはそのまま使えます。

とりあえず設定は

  • アスペクト比は16:9、1080p60fps。
  • QuickCaputerオン
  • GPSオフ
  • 音声コマンドオフ
  • プロチューンオフ

で様子を見て、もっといい設定がないか探っていきます。

まだGoProを持ってなくて、GoProがほしいなという人はぜひGoPro HERO 7 Blackを購入してみてください。

すでにGoProを持っている人も頻繁に使うのであればGoPro HERO 7 Blackに乗り換えても損はしないと思いますよ!



tag: ブログ レビュー カメラ 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう