GoPro HERO6 Black 設定など

2018年03月23日

先日、ファームウェアを最新のv2.01に上げました。

映像をパンしたとき、手ブレ補正が効きすぎてカクついていた現象はだいぶ改善されたんですが、動作が不安定になってしまいました。

具体的には録画開始時にフリーズする、録画終了時にフリーズするといった感じです。

今度ハワイ旅行に持っていくのですが、このままでは不安なのでいろいろと設定を見直します。

まずは調査から

1.バッテリー1本でどれくらいの長さの動画とれるのか?

→設定はフルHD,30P,GPS無効,WiFiONで1時間52分取れました。

2.iPadに取り込むと時間がずれる問題は?

→本体の時刻をロンドンの時刻に合わせればずれませんでした。

 推測としてはGoProはローカル時間情報をファイルに書き込んでいなくて、iPad側は取り込んだときの地域によって時差を修正するのでは?

 今度ハワイで試してみます。

 基本的にロンドンの時刻に合わせればよいのですが、Goproアプリにてライブビューしようとして接続するとiPadの時間に自動的に修正されてしまうんです。

 しょうがないんで「HashPhotos」などのアプリで時刻を後からシフトするしかないのかな。

3.フリーズの頻度は?

 おおよそ20回とって1回くらい。

 SDカード内には動画ファイルのなりそこないみたいなのが残っていました。

 フリーズする瞬間を目撃したのは1回だけで、クイックキャプチャにて録画を開始しようとしたらフリーズしました。

で、いろいろ試して

  1. フルHD,30P,魚眼無効
  2. Protuneなし
  3. 音声コマンド無効
  4. クイックキャプチャ有効
  5. GPS無効
  6. Wifi有効
  7. LEDはフロントのみオフ
  8. ビープ音はなし

でいってみようと思います。

これで良くなれば音声コマンドが悪さしているような気がします。

あとはネックマウントしているときに録画状態なのかどうか確認しにくかったので、底面LEDの部分を削って広げました。

GoProはハワイ旅行のために買ったようなものなので、活躍してほしいなぁ。


※2018/04/09追記

ハワイに持っていきましたが、上記設定でクイックキャプチャ時フリーズはなかったです。

やはり音声コマンドで起動する部分がクイックキャプチャと干渉してたみたいですね。

時刻のほうはハワイで取り込んでも9時間ずれるのは変わりませんでした。



tag: ブログ レビュー カメラ

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう