GoPro MAX 買いました
この3ヶ月、怒涛のように忙しかったです。
色々事情があって職場の環境が変わったこともあり、自分の業務分担も大きく変化したため、慣れるのに随分しんどい思いをしています。
やっぱり自分のコンフォートゾーンから飛び出すのって大変です。
実はGoPro MAXは公式サイトで予約してたんですが、案の定向こうの不手際で予約がキャンセルになりました。
頼みの綱のJoshin Webで購入したんで、10月29日到着となりました。
やっぱり最後は関西資本の家電量販店ですね。
で、使ってみた感想は・・・
もうGoPro HEOR7 BlackとInsta360 One Xは売っちゃっていいかな。
大きさ、重さは実際HERO7やInsta360よりは大きくて重くて分厚いんですが、平べったいんでそんなに気になりません。
HERO7と比べると1.5倍くらいの表面積
全体的にMAXの方が薄い
Insta360 ONE Xの方が軽くて薄いけ
どレンズが汚れやすい
画質ははっきり言ってHERO7の方いいです、4Kですし。
360°動画の編集のやりやすさ、アプリの完成度は圧倒的にInsta360の方が高く、GoProアプリでの360°動画の編集は時間がかかるので、よっぽど失敗できない時かここぞという時にしかMAXで360°動画を撮る気になりません。
でもそれを補って余りあるのがHEROモードでのMAX Super View。
物凄く広く撮れる。
それでいてそんなに歪まない。
Insta360と同等の強力な手ぶれ補正と相まって、ダイナミック感が段違いです。
そして音がいい。
かなり小さい音もしっかり拾ってくれます。
Insta360と比べると画質は同等、音は圧倒的にMAX。
圧倒的タフネスと防水性能。
これらの性能が相まって極めて子供の動画撮影を失敗しにくいカメラになっています。
その他いいところ、悪いところなど
良いところ
- タッチパネルの反応がいい
- クイックキャプチャで録画までの時間が短い
- Max SuperViewがとにかくいい
- 音質がいい
- 手ブレ補正がすごい
- レンズキャップがついてる
- フレームが不要
悪いところ
- 三脚穴がない
- GoProアプリがいけてないので360°動画の編集がしにくい
- iPadへの360°動画の転送は無線でしかできない
- iPadへのHEROモード動画はSDカードリーダーでできるが本体にケーブルを繋いで転送できない
- タリーランプが底面についてない
- 充電中フタを開けていなければならず、バッテリーが落ちないか不安
- バッテリーの持ちは相変わらず悪い
悪いところも多く、しかも今後ましになりそうなのはアプリ周りだけですが、これ一台あればあらゆる場所に行けるという安心感はすごいです。
今の所、設定としては
360°モード
- 5.6K 30fps
- EV Comp -0.5
- ISO Max 400
- シャープネス High
- カラー Flat
HEROモード
- 1440 60fps Max SuperView
- EV Comp -0.5
- ISO Max 400
- シャープネス High
- カラー Flat
設定
- ビープ音 OFF
- クイックキャプチャー ON
- クイックキャプチャー デフォルト HEROモード
- デフォルトモード 360ビデオ
- LED フロントのみオフ
他はデフォルトで運用しています。
4Kまでいらない、フルHDまでで十分だという人はHERO8買うより幸せになれると思います。
あとは自撮り棒をどうするかが悩みどころ。
頑丈で防水なカメラが必要でたまに360°動画も撮りたい人は買いですよ。
早く夏にならないかな〜。
水中360°動画を撮ってみたいです。
tag: ブログ レビュー カメラ