GoPro Seeker 買いました

2019年04月17日

絶賛GoProを愛用中なんですが、GoProの純正アクセサリーって高いですよね。

プラスチックのマウントに2000円だの、自動り棒に4000円だの。

しょうがないのでいつもサードパーティ製品をAmazonで買っていたのですが、なんとGoPro Plusに加入するだけで純正アクセサリーが50%OFFですよ、50%OFF!

おまけに1か月無料体験が可能。

これは使うしかないでしょ!というわけで、前から欲しかったGoProの純正バックパック、Seeker(シーカー)をゲットしました。

同時にFusion Gripとボールジョイントマウントをゲット。

こちらはまた後日レビューしたいと思います。

GoProのロゴはちょっと恥ずかしい

スマホポーチを追加しました

で、なんで無印のリュック持ってるのにSeekerが欲しかったかというと、

  • 物が底にたまらない
  • PCポケットが独立している
  • 厚みが薄い

の3点ですかね。

このバックパック、GoProを入れれるコンパーメントがあったり、小物をこまごまと入れれるポケットが超充実しています。

無印のリュックだとケーブルやら常備薬はそれぞれポーチに入れたりしてたんですが、すべて底に落ちちゃって結構ものを探すのに苦労するんですよ。

空港の手荷物検査でも底に物がたまってうまくスキャンできなくて結局中のものを全部出さされたり。

無印にバッグインバッグを追加しても良かったんですが、ノートPCの出し入れが面倒くさくなったり重くなったりしそうで。

無印の場合、PCポケットがメイン気室の中にあるんで、荷物がパンパンになっているとノートPCの出し入れがすごく大変なんです。

SeekerならPCポケットが独立してるんで、ノートPCの出し入れがすごく楽。

あとは厚みが薄いのも人混みで気を使わなくていいので楽ですね。

Let's Note SXとiPad Pro 11インチが入ります

カメラ関係はここ

GoProのコンパーメントにLX100M2とGoProが入るのがめちゃめちゃいいです。

後はこまごましたバッテリーやらSDカードを迷わず取り出せるのもいい。

ただ、当然容量は小さいです。

必要最低限なもの+ウルトラライトダウン+上靴が入るとパンパン。

形状的に自立もしにくいです。

ただ、荷物が中で暴れないので長時間背負っても負担は少ないと思います。

チェストマウントは使いません

あと気になるのは背負ったときベルトについてるGoProマウントが上のほうに行き過ぎてしまうこと。

GoProマウントは外せるので下のほうに移動させて正面を向くようにしています。

たぶん体型とか背負い方で印象が変わりやすいシルエットなんだと思います。

半額で買える今、スポーツタイプのリュックに抵抗がなくて普段小さなカメラを持ち運ぶ人は買ったほうがいいと思います。

基本的には2万円近いクオリティを持ったリュックなので満足度は高いですよ。



tag: ブログ レビュー ガジェット 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう