iPad Proでraw現像してみる

2018年03月09日

今まではカメラで撮影するときはJPEGのみでした。

せっかくカメラも買い替えたし、iPad Pro(9.7 Inch)を持っているので、raw現像をしてみようと思ったところ、結構苦労したのでメモしておきます。

JPEG、rawファイルはApple純正のLightning SDカードリーダーでiPad Proに読み込ませます。

カメラで撮るときはJPEG+rawで撮っておいて、作品にしたいものやあまりにひどいものはraw現像したいと思います。

事前情報でrawも取り込めると知っていたのですが、どんな風になるのかわからなかったのでカメラ側でJPEGのみとrawのみ、raw+JPEGの3種類で撮ったものをiPad Proに読み込ませてみました。

予想ではJPEG2枚とraw2枚でしたが、raw+JPEGは1枚として表示されるようです。

raw現像アプリ「VSCO」で表示するときちんとrawも取り込まれていることがわかります(左下のRがrawであることを示します)。

ところがVSCOがまだG1 X Mark IIIに対応してないみたいで読み込めません。

違うraw現像アプリ「Snapseed」でraw+JPEGを読み込もうとしたところ、JPEGでしか読み込めませんでした。

今のところraw+JPEG画像をrawで読み込めるアプリはないんですかね?

しようがないんで、iPadでraw現像したければrawのみで撮影するしかなさそうです。



tag: ブログ 技術 写真編集

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう