LX100M2 買いました

2019年02月02日

1年位前から使っているCanon G1 X MarkIII。

どんなシチュエーションでも綺麗に写せるんで、いつも持って歩いて使ってます。

ほんとにどんな場面でも破たんがなく、APC-Sサイズのセンサなんでものすごく諧調豊かな写真が撮れるんです。

不満点としては

  • レンズが暗く、ボケが少ない。
  • マニュアルフォーカスがやりにくい
  • タッチパネルを触ってるときアイセンサーが反応してEVFに切り替わってしまう
  • 寄れない
  • もう少しズームしたい

といったもの。

誰でもいつでもきれいに取れるがゆえに、ハッとする写真を撮るにはかなりの技術が必要なんです。

で、上記の不満が解消できそうなカメラがLX100II。

PayPay祭りのおかげで\35,000ほどのPayPayポイントがあったんでLX100M2を見てみようとビックカメラへ。

実機を触っていて購入の決め手になったのはMFのしやすさと、フォーカスブラケット機能、筐体の高級感です。

まずはG1X MarkIIIと大きさの比較。

横幅はわずかにLX100M2のほうが小さいです

奥行きはファインダー~レンズキャップ先端ではどっこいどっこい

LX100M2は固定液晶なのが残念

大きさは若干LX100M2のほうが小さいですが、取り回しはそんなに変わりません。

重さも実測(自動開閉レンズキャップ込)で410gと400gで10g差でLX100M2のほうが軽いですが、体感できるようなもんじゃないです。

筐体の質感はダイヤル類含めてLX100M2のほうが上かな。

これはG1 X MarkIIIが防滴なため、ゴム部品が結構使われている部分もありしょうがないところ。

カメラの形としてはG1 X MarkIIIのほうが好き。

もっと言うとG5 Xが一番好き。

ただしEVF+タッチフォーカスに関して言うとLX100 IIのほうが理に適ってます。

1日ほどいろいろ触って感じたことですが、

  • 画質: G1X MarkIII >> LX100M2
  • 最短撮影倍率: LX100M2 >> G1X MarkIII
  • JPGの色付けなどを追い込みやすいさ: G1X MarkIII > LX100M2
  • ボケ表現の幅: LX100M2 > G1X MarkIII
  • MFのしやすさ: LX100M2 > G1X MarkIII
  • 動画性能: G1X MarkIII >= LX100M2
  • AFの速さ: G1X MarkIII >= LX100M2
  • AFの正確さ: G1X MarkIII > LX100M2
  • タフさ: G1X MarkIII > LX100M2
  • WiFi: G1X MarkIII > LX100M2
  • Bluetooth: G1X MarkIII > LX100M2
  • 取り回し: LX100M2 >= G1X MarkIII
  • 加工機能: LX100M2 > G1X MarkIII

といったところかな。

G1X MarkIIIのほうが優れた項目が多いですが、複合で考えるとLX100M2しかできないことも多くてなかなか悩ましいです。

1150gの重みと大きさに耐えれればソニーα7III + タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXDを買ったほうが幸せになれるんですが・・・

実写のほうは以下の通り。

MacbookのHキーとJキーの間にフォーカスを合わせました。

色味は適当なんで比較になりません。

G1 X Mark III 24mm-F2.8-1/60s-iso1250で最短距離から

LX100M2 24mm-F1.7-1/60s-iso500で同じような距離から

G1 X Mark III 72mm-F5.6-1/60s-iso6400で最短距離から

LX100M2 72mm-f2.8-1/100-iso1600で同じような距離から

F値とセンササイズを差し引いてもボケ量はLX100M2のほうが大きく、表現の幅が広いですね。

おまけにiso値も数段分LX100M2のほうが低いので、ボケの量を気にしないなら画質はどっこいです。

当然被写界深度をそろえた場合はG1 X MarkIIIのほうが画質は上になります。

体感になりますが、手ぶれ補正性能はおそらくG1 X MarkIIIのほうが上です。

この辺の部分でG1 X MarkIIIのほうが手振れが少なくて、被写界深度が深いのでピントを外しにくい失敗しにくいカメラになっているんだと思います。

ただ、やはり最短撮影距離が大きいせいでぎりぎりまで寄って撮影すると失敗することも。

LX100M2も望遠だと最短撮影距離はそんなに変わらないんですが、広角端での最短撮影距離が馬鹿みたいに小さいです。

LX100M2 24mm-F1.7-1/60s-iso400で物理的に最短距離から

レンズがキーを押しちゃうんでこれ以上近づけなかったんで角度を変えてみました。

(料理をとるときは気を付けないとレンズが当たりますね)

LX100M2 24mm-F1.7-1/60s-iso400で最短距離から

馬鹿みたいに寄れますね。

ただ、開放だと被写界深度が浅いので置くと手前がぼけてしまうし、絞ると画像が荒れる。

Panasonicって面白いメーカーでカメラの伝統とかあんまり気にしないんで、いろんな技術を取り入れます。

その一つがフォーカスブラケット合成。

フォーカスを移動させながら複数枚画像を撮影して合体させちゃうっていうもの。

LX100M2 24mm-F1.7-1/250s-iso1600で最短距離から

シャッタースピードは速くなるんでiso1600まで上がりましたが、完ぺきなパンフォーカスが得られます。

撮影した画像はMP4として記録され、後から1枚だけ切り出すことも、今回みたいに合成することもカメラ内で行えます。

でも使えるのは止まってる相手だけですね。

あとほぼ禁じ手の4Kフォト等の面白い機能が入ってます。

悪い点としては、iPhone用だけかもしれませんが、通信周りが圧倒的に悪いです。

iPhoneからGPS情報もらうのに30秒くらいかかります。

Canonだと電源入れればすぐにGPS情報をもらって撮影に反映されます。

ここは後からなんとでもなるはずなんで、ぜひPanasonicには頑張ってもらいたい。

今のところ、

  • G1 X MarkIIIのほうがフォーカス精度が高いが、外すとリカバリーが大変
  • G1 X MarkIIIのほうが失敗が少ない
  • LX100M2のBluetoothはゴミ
  • 子供をとるならG1 X MarkIII
  • テーブルフォトならLX100M2
  • JPEG撮って出しでハツとする写真を撮るならLX100M2
  • Raw現像で作品を作るならG1 X MarkIII
  • タフさを求めるならG1 X MarkIII

といったところかな。

とりあえずしばらく両方使い比べてみますね。



tag: ブログ レビュー カメラ G1X Mark3 LX100II

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう